「パワハラ」「セクハラ」「マタハラ」など、ハラスメント行為は人権にかかわる問題であり、従業員の尊厳を傷つけ職場環境の悪化を招く、ゆゆしき問題です。
当社は、ハラスメント行為は断じて許さず、すべての従業員が互いに尊重し合える、安全で快適な職場環境づくりに取り組んでいきます。私自身、先頭に立って、ハラスメントのない、安全で働きやすい職場づくりに努めます。皆さんも、ハラスメントを発生させない、また許さない職場づくりを心掛けてください。
2022年3月
テックマート株式会社
代表取締役 大沼 俊哉
これがハラスメント
パワーハラスメント
パワーハラスメント(パワハラ)とは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与えるまたは職場環境を悪化させる行為です。
パワハラは大きく分けて6類型に分類されます。
身体的な攻撃
体に危害を加える暴行・障害
例:殴打、足蹴り、相手に物を投げつける
精神的な攻撃
脅迫・名誉棄損・侮辱・ひどい暴言
例:人格を否定するような発言をする、相手の性的指向・性自認に関する侮辱的な言動をする
人間関係からの切り離し
隔離・仲間外し・無視
例:自身の意に沿わない社員に対して、仕事を外し、長期間にわたり、別室に隔離したり、自宅研修させたりする
過大な要求
業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害
例:必要な教育もせずに対応しきれないレベルの業績目標を課し、それを達成できなかったことに対して厳しく叱責する
過小な要求
業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと
例:上司が管理職である部下を退職させるため、誰でも遂行可能な業務を行わせる
個の侵害
私的なことに過度に立ち入ること
例:部下から打ち明けられた機微な個人情報について、勝手に他の同僚にも暴露する、部下を職場外で継続的に監視する
セクシャルハラスメント
セクシャルハラスメント(セクハラ)とは、職場において行われる労働者の意に反する性的な言動に対する労働者の対応により、その労働者が労働条件によって不利益を受けたり、性的な言動により就業環境が害されることです。
男女ともに「被害者」「行為者」になる場合があり、同性間の言動でもセクハラになります。
対価型
労働者の意に反する性的な言動に対して拒否や抵抗をしたことにより、その労働者が解雇、降格、減給される、労働契約の更新が拒否される、昇進・昇格の対象から除外される、客観的に見て不利益な配置転換をされるなどの不利益を受けること
例:腰を触るなどしたら抵抗されたため、通勤に2時間もかかる事業所に配置転換させる
環境型
労働者の意に反する性的な言動により労働者の就業環境が不快なものとなり、労働者の能力発揮に重大な悪影響が生じるなど、その労働者が就業する上で見過ごせない程度の支障が生じること
例:同僚のプライベートでの性的な情報を意図的かつ継続的に流したことで、本人が苦痛に感じて仕事が手につかなくなる
妊娠・出産・育児休業等ハラスメント
妊娠・出産・育児休業等ハラスメントは、職場において行われる上司・同僚からの言動(妊娠・出産したこと、育児休業、介護休業等の利用に関する言動)により、妊娠・出産した女性労働者や育児休業・介護休業等を申出・取得した男女労働者の就業環境が害されることをいいます。
「マタニティハラスメント(マタハラ)」「パタニティハラスメント(パタハラ)」「ケアハラスメント(ケアハラ)」等様々な呼び方があります。
制度等の利用への嫌がらせ型
出産・育児・介護に関連する社内制度の利用に際し、当事者が利用をあきらめるざるを得ないような言動で制度利用を阻害すること
例:育児休業の取得についての相談に「男のくせに育児休業をとるなんてあり得ない」と言い、取得をあきらめざるを得ない状況に陥らせる
状態への嫌がらせ型
出産・育児などにより就労状況が変化したことなどに対し、嫌がらせをすること
例:妊娠を報告してきた部下に「次回の契約更新はないと思え」と言う
ハラスメント行為者に問われる責任
もしハラスメントの行為者になってしまった場合、さまざまな責任を問われる可能性があり、いいことは一つもありません。
民事上の責任として損害賠償を請求される
民事上の責任:民法709条の不法行為責任
(さらに会社も、民法415条の債務不履行責任(安全配慮義務違反)や民法715条の使用者責任に問われることがあります。)
刑事罰に課せられる
刑事罰:名誉棄損、侮辱罪、脅迫罪、暴行罪、傷害罪等
社会的信用・社会的地位を失う、自身の家庭が崩壊する
懲罰規定(就業規則):「減給」「譴責」「出勤停止」「懲戒解雇」等
ハラスメントを受けたら、ハラスメントに気づいたら
ためらわず相談窓口へ
ハラスメントの相談はこちらのフォームよりご連絡ください。ハラスメントを受けたり、ハラスメントに気づいた場合もご連絡ください。
代表が直接迅速で的確な解決を行います。相談者や、事実関係の確認に協力した方に対し、不利益な取扱いは行いません。また、プライバシーを守って対応します。
参考情報
職場のいじめ・嫌がらせ問題の予防・解決に向けたポータルサイト「あかるい職場応援団」にはハラスメントで悩んでいる方向けのわかりやすい情報が多数掲載されています。